« 顆粒球減少症へのフォトセラピー | トップページ | 自己免疫性溶血性貧血 »

2012年1月 8日 (日)

化膿性肉芽腫性毛包炎

 肥満細胞腫との細胞診断の下に摘出された腫瘍あとから出血しているとのこと

で、急遽転院、対応したチェリーちゃん10才。

出血のコントロールのあとPRP(多血小板血漿)ゲル適用後にようやく肉芽床が

できてきた。

120103tvh_001_2

 肥満細胞腫と聞いているので、慎重に局所とリンパ節を観察していたが。

120103tvh_011

 この時の細胞診からは肥満細胞らしき細胞所見は得られず、局所再発はないと

ものと判断していた。

 次第に増生過多となってきたためと、しきりに閉鎖のためのフィルムを取ろうとす

るので思い切って開放としてワセリンとステロイド軟膏を半々に混合したものを日

に4回塗布することを指示してみると、

120108tvh_002

 5日目後には良い具合に肉芽が収縮してきて、上皮化も進んできた。

Img_12

 手術を実施した病院に残っていたホルマリン標本を病理医に診ていただくと、

腫瘍ではなく、悪性の炎症性病変であったことがわかって、飼い主さんとともに

胸をなでおろすこととなった。

« 顆粒球減少症へのフォトセラピー | トップページ | 自己免疫性溶血性貧血 »

ペット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 顆粒球減少症へのフォトセラピー | トップページ | 自己免疫性溶血性貧血 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト
無料ブログはココログ