« 多血小板血漿療法 | トップページ | 歯石の沈着は重度なのに »

2010年8月12日 (木)

破裂していた蓄膿子宮 その後

 7月7日に紹介した、長期間放置されていた子宮蓄膿症で腹膜炎にまでなってい

たエルちゃんが本日来院した。

Imgp0983_2

 開けてみるとたいへんなことに。手術は無事終わって帰宅できるまでになったが

Imgp1073_2

 10数日後腹壁の癒合不全がわかる。

Imgp1075_2

 本人の血液からPRPゲルを作成して、

Imgp1078_2

 腹壁再縫合後にゲルを皮下組織に載せて皮膚縫合した。これによって癒合促進

感染防御が期待できる。

Imgp1339_2

術創もきれいに治って、本日すべての縫合糸が抜糸できた。

なんでもなかったかのように元の元気なエルちゃんに戻れたようで、ゴキゲン。

子どものころから通ってくれる飼い主さんには避妊手術の重要性を機会あるごと

にお話しさせていただくのだけれど、実際はいまだに蓄膿症や乳がん手術数の

手術総数に占める割合が高いことは、わたしたち獣医師の側の啓蒙不足も考慮

していかなければならないのだろう。

« 多血小板血漿療法 | トップページ | 歯石の沈着は重度なのに »

ペット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 多血小板血漿療法 | トップページ | 歯石の沈着は重度なのに »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト
無料ブログはココログ