« 久米島出張診療 H22.2.8 | トップページ | イタリアングレーハウンドの骨折・その後 »

2010年2月11日 (木)

ネコの去勢手術

 

 このブログを書き出したのが、H21.7.27 なのでほぼ半年が過ぎようとし

いる。

 

 早いもので本日書いているもので100本目となるようだ。

 

 記念すべき100本目には昼に行ったネコの去勢手術を書いてみよう。 

 

 もう6-7年前からレーザーによる手術をおこなっていて、炭酸ガスレーザー器

械も4台目先日購入するほどにレーザーが手放せなくなっている。

 

100211_002

 毛を刈ったあとのタマタマである。なにか神々しい物体にみえる?

100211_004

 皮膚切開に伴う出血は皆無といえる。

100211_008

 炭酸ガスレーザーは水分に吸収されるので、生食ガーゼを下敷きにすると余計

な部分の組織損傷が防げる。精管と動静脈を分けて、カン圧しているところ。

100211_010

精管をレーザーの「凝固」作用によって、沿って走る血管もろとも凝固させて切断

したところ。やはり出血がない。

100211_012

 動静脈も凝固して切断し精巣上体尾間膜で切除。もう片側も中隔越しに同様

に手術して終了。

 まったく縫合糸を使用しないですむので、縫合糸反応性の肉芽腫などの心配

無用となる。

 創が小さいので皮膚も縫合不要で飼い主さん、ネコちゃんともに再来院の

要なく、ストレスに敏感なネコちゃんには喜ばれている、ハズだろう。

« 久米島出張診療 H22.2.8 | トップページ | イタリアングレーハウンドの骨折・その後 »

ペット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 久米島出張診療 H22.2.8 | トップページ | イタリアングレーハウンドの骨折・その後 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ