« 離島出張診療の日 | トップページ | ウサギの不調 »

2010年1月15日 (金)

モモコちゃんのその後

 

 12月11日に紹介した、トイプードルのモモコちゃんが来院した。

 

 肺動脈狭窄症の右心不全から肝不全を来たして、各種酵素活性値が上がり、

低タンパク血症になっていた子だったが、自然食に替えてタウリン・アミノ酸製剤・

ラクツロースの組み合わせの投薬で、症状が安定してきた様子である。

100115_001

 初診時に700近かった GPT は39と正常範囲となり、1.8だったアルブミン

2.5と正常範囲まで上がってきた。

今後は検査しながら、最低限度の投薬にまでコントロールしなければならないが

まだ1歳と若いので、できれば薬から解放されるとなお良いのだけれど。

 

 昨日まで寒かった那覇市だけれど、今日はようやく朝から晴れて暖かくなりそう

だ。

100115_009

 病院近くのタイワンモクゲンジの赤い梢だが、冬のいままで残っているのは珍し

い。

100115_003_2

  

 例年10月がピークで、その後は枯れて落ちていくものだけれど、寒い冬にもあ

ったかい気分にさせてくれる赤い梢がありがたいものだ。

 わたしはかってに沖縄のホオズキと呼んでいる、好きな木のうちのひとつであ

る。

« 離島出張診療の日 | トップページ | ウサギの不調 »

ペット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 離島出張診療の日 | トップページ | ウサギの不調 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ