« チェリーアイについて | トップページ | 腹腔内陰睾 »

2009年10月26日 (月)

両前肢骨折のチャ○ちゃん その23日後

 以前にここで紹介した、前肢を両方とも骨折してしまったポメのチャ○ちゃんが

本日検診にやってきた。

 

 ギプスのまま元気に走りまわっている、との飼い主さんのお話を聞いて、おうち

の様子が眼にうかぶようだ。

 

 ケージレストは指示しているが、様子を見ながら少しずつ遊ばせているかもしれ

い。

 

 全身検査をすると、この前から気になっていたのだが、7ヶ月になってもすべて

犬歯が残っているのと左下顎の永久犬歯が舌側へ偏心している。すでに

不整咬合になっているので、この矯正処置まで、今日実施しましょうと、お預かり

になった。

081003_029

初診時 (23日前)

081003_038

左肢 (向かって右) は小切開エレベーション法とPRP併用

右肢はキャスティングのみで整復・固定後

0910263_002

本日、ギプス解除後、触診・他動しても化骨が充分でまったくゆるぎない。

レントゲン像でも充分量の化骨増生が確認できる。すでにリモデリングの準備に

まで進んでいるのかな、という、背側方の化骨の動きがある。

0910263_005

 プレート法ではこの期間にここまで化骨ができることは期待しにくい。

091026_003

 

 左下顎永久犬歯の舌側の歯周をすこしエレベーションして、そこに乳歯の歯根を

加工してクサビ状に打ち込むことにより、頬側に矯正した。

撮影後にさらに深く打ち込んだ。

 獣医歯科では一度に矯正可能のために容認され、多用されている方法である。

0910262_002

本日帰宅前のようす 軽いめのギプスになり、肢の着き方も、楽になっているよう

だ。あと1週間から10日後にはギプスが取れる予定。

091021_002

台風20号は去ったが、かなりの恵みの雨をもたらしてくれた。

きっと今ここは、チョー・マディ(方言ではない、とてもドロンコの意) だろう。 

« チェリーアイについて | トップページ | 腹腔内陰睾 »

ペット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 両前肢骨折のチャ○ちゃん その23日後:

« チェリーアイについて | トップページ | 腹腔内陰睾 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ